8月1日富屋地区市民センターで、富屋地区健康づくり推進協議会が3B体操を行いました
今年度3回目の開催で猛暑の中、17名の方が参加して下さいました。いつもは、ベル・ベルターを利用した運動ですが、今回は特別「お肌・疲労回復に良い」という指先でツボを押し、リンパを流すことも教えて頂きました。
途中、食生活 ...
令和7年度マスつかみどり大会を開催しました
令和7年8月17日(日)に富屋地区まちづくり連絡協議会主催の青少年育成部会が実施したマスつかみどり大会が6年ぶりに行われました。参加者、総勢約200名(富屋特別支援学校の生徒達の参加も含み)となり大いににぎわいを見せた。富屋地区なら ...
令和7年度 富屋地区敬老会が盛大に開催されました
敬老会前半の部は式典が執り行われ、主催者あいさつ、来賓祝辞、市長祝辞披露 ...
「健康講座&第3回ふれあい会食」を開催しました
「健康講座」は、富屋地区市民センター保健福祉グ ...
令和7年第50回ふるさと宮まつりに参加しました
令和7年8月2日 第50回の節目の宮まつりに、下町屋台が、27万人の見物客の前で、47年ぶりに、徳次郎彫刻屋台の雄姿を見せました。
屋台の雨除け屋根外しを行い、大型車両にて城址公園に運搬、屋根取付けを行い待機場所の宮島交差 ...
篠井ソフトボールクラブと大峯ソフトボールクラブの親善試合が行われました
2025年9月6日、晃陽中学校グランドにて、篠井ソフトボールクラブと大峯ソフトボールクラブの親善試合が行われました。
結果は14対10で大峯ソフトボールクラブは負けてしまいましたが、久しぶりの試合だったので大いに楽しく盛り上が ...
『日本一の夫婦けやき』のぼり旗を設置しました
令和7年8月24日(日)に、智賀都神社総代6人と富屋地区まちづくり連絡協議会4人にて、『日本一夫婦けやき』のぼり旗を設置しました。
『日本一夫婦けやき』プロジェクトが始まりましたので、よろしくお願いします。
...
令和7年度 富屋地区連合自治会研修旅行を実施しました
研修は栃木県南方面の史跡巡り。下野国庁跡資料館、野木町煉瓦窯、下野薬師寺など国指定重要文化財や国指定史跡をボランティアガイドの案内 ...
婦人会で今年度の手芸教室を実施しました
令和7年8月30日(土)に手芸教室を実施しました。14名の参加者が、明るい雰囲気の中にも、熱心に取り組むことができました。今年度は、富屋地区でドライフラワー専門店「MARIE BLOOM」営む 柿沼真理恵さんを講師として招き、ブッ ...
食生改善推進協議会で親子料理教室を実施しました
令和7年8月24日(日)に親子料理教室を実施しました。富屋小学校の児童が参加しました。参加した児童は、ヘルスメイトの指導の下、やや緊張気味でしたが、安全に配慮しながら、熱心に調理を進めることができました。今回の料理教室は、暑さのため ...