躍動する上横倉の獅子舞
令和7年8月15日、これまでにない猛暑のなか「上横倉の獅子舞」がやってきました。
毎年、多藤神社(たとうじんじゃ)において、五穀豊穣・悪霊退散・家内安全の願いを込めて獅子舞を奉納しております。
当日は、早朝から集会所で子供たちを交え、町内一体となって花吹き(お飾り)の準備をした後、鎮守「多藤神社(たとうじんじゃ)」の境内で、所狭しと勇壮なる獅子舞を奉納しました。
上横倉の獅子舞は、平成3年に「宇都宮無形文化財」に指定され、令和2年には「みや遺産」に認定されており、今後も伝統文化を継承していきたいと思っております。
さて、宇都宮市と沖縄県うるま市は昨年8月「友好都市提携」を行い1年が経過し、ふるさと宮まつりでエイサーの披露がありました。このことを踏まえ、今年11月にうるま市で「全島獅子舞フェスティバル」が予定されており、上横倉の獅子舞に是非とも参加していただきいたいとの強い要請があり応えることとなりましたので、併せてご報告いたします。
上横倉獅子舞保存会