令和7年度マスつかみどり大会を開催しました
令和7年8月17日(日)に富屋地区まちづくり連絡協議会主催の青少年育成部会が実施したマスつかみどり大会が6年ぶりに行われました。参加者、総勢約200名(富屋特別支援学校の生徒達の参加も含み)となり大いににぎわいを見せた。富屋地区ならではの、大自然の中で体験出来る伝統ある行事で、次世代の子供達の為に経験をさせたいという思いから、地域の方々にもご協力を頂き盛大に行えることが出来ました。
マスつかみどり大会当日、始まるまでの間「まだか、まだか」と待ち浴びる子供達・そして大人達の思いを感じながら、いざ始まるとほぼ初めて経験する子供達が一斉に川に入り、マスを追いかけ・掴みとる様子を親御さんも必死に追いかけていました。
その後、子供達が掴み取ってきたマスを、各育成会等の親御さん達により裁き・串に刺し・焼いてその場でおいしそうに・楽しそうに食べている一面が見られました。その光景の中で、コロナ等により中々とれていなかった地域間のコミュニケーションの場ともなり富屋地区の団結力を図ることもできました。後日、参加者達のから「とても楽しめました」との声が多く寄せられ、今後も、地域の良さ感じ取れる行事事を行っていきます。
富屋地区まちづくり連絡協議会 青少年育成部会
※富屋地区市民センターロビーのデジタルサイネージで、ますつかみ大会の様子を放映しています(12月頃まで)。









