食生活改善推進協議会で「第1回骨太クッキング」を実施しました

令和7年10月11日(土)に「第1回骨太クッキング」を実施しました。

ヘルスメイトは、健康寿命の延伸に繋げるためにフレイル(虚弱)予防の活動を推進しています。フレイル予防として、栄養(食べる)・運動(動く)・社会生活(人と交わる)の3つの柱を掲げ、今回は、骨を強くするための食事作りに取り組みました。男性3名を含め、7名の参加がありました。レシピを見ながら、楽しい会話も弾み、和気あいあいの中、調理を進めました。普段あまり料理をしない人も作業を分担してやることができたようです。試食後には「みそ汁の塩味を再確認できた。」「皆さんと一緒に楽しく調理でき、とてもおいしかった。」「また参加したい。」などと感想をいただきました。

献立は、①鯖そぼろのビビンバ②根菜の甘酒酢炒め③ネギと崩し豆腐と油揚げの味噌汁④デザート(りんごと柿)でした。ご参加いただきました皆様、大変お疲れさまでした。これからも、健康で明るく生活するために、一緒に頑張りましょう。そして、また、参加してください。

食生活改善推進協議会