「シニアのための料理教室―タンパク質を上手にとって元気に長生きしようー」を行いました。

 令和6年12月5日とみや生涯学習センターの主催講座としてヘルスメイトが共催し、「シニアのための料理教室―タンパク質を上手にとって元気に長生きしようー」を行いました。

参加者は、男女合わせて9名で、昨年も参加した方がいらっしゃいました。まず、ヘルスメイトから、資料を使ってフレイル(虚弱)・フレイル予防について、さらに、オーラルフレイル(噛む・飲み込む・話すための口腔機能低下)・対策としての歯科検診や口の体操などについて説明しました。

実際の調理実習では、皆さん熱心に取り組み、楽しみながら進めることができました。献立は、①鮭のゴマ焼き②チンゲン菜の煮びたし③ハリハリサラダ④きなこプリンです。今回は、身体のいろいろな部位を作るもととなるたんぱく質が多くとれる献立でした。

日頃から栄養の偏らない食生活を送り、心身機能の低下を防いで、元気に生き生きとした生活を続けられるように気を配っていきましょう。